容量
満水容量:1.2ℓ使用容量(8分目容量):1ℓ
ご使用上の注意
・IHでご使用の際には、中火以下でお使いください。・IHでの急激な加熱は、鉄器が割れる恐れがあります。
・鉄瓶は使い終わりましたら、お湯を捨て蓋を開けて自然乾燥させてください。
緩やかなひと時のための、ちょうどいい大きさ。

ゆるりの「いがぐりあられ」は一般的な鉄瓶よりもちょっと小さめの1.2ℓで作られており、お茶やコーヒーを淹れるのにちょうどいいサイズ。重さも軽く、女性の方でも楽にお使いいただけます。
鉄器でお湯を沸かすと、鉄分が溶け出し気軽に鉄分保有ができるため、特に女性の方に喜ばれる商品です。
賢い作り。

注ぎ口もあえて細めに仕上げ、お湯を静かに注げる作りになっています。
900年前の職人さんと一緒の作り方です。

「いがぐりあられ」は、"天然漆の焼き付け仕上げ"にこだわっています。
量産が主流になった鉄器業界で、この仕上げを行なっているのは生産量の1割以下。
"天然漆の焼き付け仕上げ"は、職人の技術と、時間を要する仕上げ方法なんです。
私たちがこの仕上げにこだわる理由。 それは、"天然漆の焼き付け仕上げ"でなければ出せない「漆黒の重厚感のある色味」があるから。
ご使用いただく中で「より深みのある味わい」に表情を変えていく鉄器本来の楽しさがあるから。
900年前の職人と同じ製法で作られた鉄器は、本物を求める方に大切に使って頂きたい一品です。
あられ模様の由来


諸説ありますが、あられ模様は「霰(あられ)」が降る景色を表現したもの、と言われています。
雨より小粒な霧雨が降っているような霞のかかった景色。それを細かな"てん"で表現しています。
"てん"は、鋳型に一つ一つ手作業で付けていきます。
手作業のため、不揃いで一つ一つ違った表情の鉄瓶が出来上がるのもまた手作りの魅力。
どんな鉄瓶がお手元に来るのかは、まさに一期一会の出会いです。
【商品在庫について】
当店は実店舗も運営しており、商品在庫を実店舗と共有しております。そのため、タイミングによってはご注文完了後でも品切れとなってしまう可能性がございます。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
(万が一品切れになってしまった場合は、当店より別途ご連絡させていただきます)