生活の知恵が詰まった鍋敷き。
天然の藁で作られた鍋敷きが山形県真室町から届きました。
雪深く、農家の多かった東北地方では、雪道を歩くためのかんじきや蓑(みの)を作るなど藁細工が盛んでしたが、特に山形県は米どろこであり、稲作で藁が大量に確保できたため、様々な道具が生み出されてきました。


インテリアとしても楽しめます。
小サイズは急須や、鉄瓶を食卓に並べる際にぴったりなサイズです。鍋敷として使わない時は、インテリアリースと飾って、その造形もお楽しみいただけます。

仕様
サイズ:Sサイズ 直径約14cmMサイズ 直径約18cm
素 材:藁・い草
【商品在庫について】
当店は実店舗も運営しており、商品在庫を実店舗と共有しております。そのため、タイミングによってはご注文完了後でも品切れとなってしまう可能性がございます。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
(万が一品切れになってしまった場合は、当店より別途ご連絡させていただきます)