古いものを新しく使う、ホグチイレ
「火口入れ(ホグチイレ)」とは、マタギの商売道具である火薬を雨から守る、丈夫な巾着のこと。それをベースに、現代でも使える巾着タイプの小物入れとして製作したものが、山ノ頂のHOGUCHI-IREです。
巾着の周囲は、鹿革で作った革紐の飾縫いを手縫いで仕上げています。

大切に仕舞う
口元をキュッと萎ませることができるので、中の物が飛び出してしまう心配はありません。柔らかいのに、丈夫。
無くしたくない、大切なものを入れて。

色について
色は「銀鼠(ぎんねず)色」、「炭色」、「ニビ色」の3種類。岩手の自然をモチーフにした色味は、服装や性別年齢を問わず幅広くご使用いただける色味です。

無塗装なので、使い続ける先の経年変化をお楽しみいただける商品となっています。
革の傷について
『山ノ頂』の商品は、革の傷をあえて隠さず残しています。
山ノ頂では、一般的な革製品では使われない傷の部分を、野生に生きた鹿革の魅力として伝えていきます。
ギフトボックスについて
ギフトラッピングをご希望された方には、機械に頼らない、人の手による紙の「手貼り加工」にて製作された化粧箱にいれてお届けいたします。箱だけでも小物入れなどとして使える丈夫な作りです。

サイズ
高さ:約12cm / 幅:約11cm※製品によっては、若干の誤差があります。
カラー
・銀鼠(ぎんねず)色・炭色
・ニビ色
生地
・岩手の鹿革※野生の鹿革の傷もなるべく活かすよう使用しています。
商品一点一点に風合いの違いや傷があることがあります。ご了承ください。
【商品在庫について】
当店は実店舗も運営しており、商品在庫を実店舗と共有しております。そのため、タイミングによってはご注文完了後でも品切れとなってしまう可能性がございます。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
(万が一品切れになってしまった場合は、当店より別途ご連絡させていただきます)