山と繋がる道具入れ

使い勝手はもちろんのこと、山の恵を活用しながら、自然と人との循環を考えたサコッシュです。
山の資源を利活用するものづくり。

しかし駆除された鹿の9割以上が廃棄処分されている現状です。
かつては山の貴重な資源として重宝されてきた鹿をただの害獣として捉えるのではなく、利活用しながら自然との結び付きを取り戻したいという思いから、山ノ頂のものづくりを続けています。
見えないこだわり。裏地には漆染め。

漆の木は樹液を採取すると枯れてしまいますが、これまで活用されず廃棄されてきました。
漆染めは、チップにした漆の木を煮出した染液で、生地を染め上げていきます。

カブれるのは漆の樹液。
漆染めは漆の色素を抽出しているので、カブれることはありません。
今まで捨てられていた漆の木を購入することで、お金の循環も作ることができ、漆の苗木の植樹活動にも繋がっていきます。
紐の長さは自由自在

(最長120cm、最小63cm)

大きめのポーチとしてもお使いいただけます。
ありがたき内ポケット。

最小限+αがすっぽり入る、ちょうど良いサイズ

ナチュラルな4色展開。

革の傷=ものがたり

雑木林を駆け回ってついた傷やオス同士喧嘩をしてつけた傷からは、野生に生きた鹿一頭一頭のストーリーを感じることができます。
山ノ頂では、一般的な革製品では使われない傷の部分を、野生に生きた鹿革の魅力として伝えています。
鹿革の風合いを楽しみながら育てるサコッシュ

鹿革の柔らかな風合いや独特のシボ感を保つために、素仕上げでなめしを依頼しています。
素仕上げは、革の表面を塗料などで覆っていない代わりに水濡れに弱い性質があります。
なるべく塗れないところでご使用いただくか、市販の革用のメンテナンスオイルをご使用ください。

永くお使いいただくためにも丁寧にメンテナンスし、経年変化をお楽しみください。







サイズ
本体:H16cm × W24cm肩紐:最長120cm、最小63cm(調整可能)
※サイズは商品により、若干の誤差があります。

カラー
・炭色・ニビ色
・銀鼠(ぎんねず)色
・白色
主な使用素材
・岩手の鹿革・ナイロンコード
・漆染め生地(綿100%)
※野生の鹿革の傷もなるべく活かすよう使用しています。
商品一点一点に風合いの違いや傷があることがあります。ご了承ください。
【商品在庫について】
当店は実店舗も運営しており、商品在庫を実店舗と共有しております。そのため、タイミングによってはご注文完了後でも品切れとなってしまう可能性がございます。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
(万が一品切れになってしまった場合は、当店より別途ご連絡させていただきます)